2025年4月度うさぎちゃんコラム

2025年4月度うさぎちゃんコラム

うさぎちゃんコラム
春が来た! 春のうさぎさんに気をつけること。 1.換毛すさまじい季節ですので、ブラッシングとラキサトーン(毛玉溶解剤)は必ず!!うさぎさんは吐けないので胃の中にパンパンに貯留した毛玉が生命に関わります。 2.ベランダや庭など外にだしてあげたくなりますが、カラス…
続きを読む
2025年4月度ハムスターちゃんコラム

2025年4月度ハムスターちゃんコラム

ハムスターちゃんコラム
春が来た! 春のハムスターくんたちに気をつけること。 1.暖かくなると敷材に細菌やカビが生えやすくなります。残った餌にも。 特に水槽タイプのケージは湿気がこもりやすく、元々乾燥した環境の動物なので、湿性皮膚炎、細菌性皮膚炎になってしまいます。 マメに掃除して食…
続きを読む
2025年4月度小鳥ちゃんコラム

2025年4月度小鳥ちゃんコラム

小鳥ちゃんコラム
春がきた! 文鳥などは秋に発情期が、セキセイインコなどのインコ類は春に発情期がきます。日が長くなり、食べ物が豊富になることで繁殖する余裕ができるのです。 しかし、産卵は体力の衰えや卵づまりなどの生命に関わる状態になることもあるので、できるだけ回避したいものです…
続きを読む
2025年4月度ねこちゃんコラム

2025年4月度ねこちゃんコラム

にゃんこの気持ち
3月からノミ予防を! ノミはいったん家に入り込むと 卵→幼虫→さなぎ→成虫と 約3週間サイクルで爆発的に増えます。 特に1階にお住いの方、成虫はピョンピョンはねて入ってきます。 犬も一緒に飼っておられた場合、猫は外出させなくても犬が散歩でノミをつけてくるかも!…
続きを読む
2025年4月度わんこちゃんコラム

2025年4月度わんこちゃんコラム

わんこちゃんコラム
3月からノミ・マダニ予防を! 春になるとノミやマダニが繁殖します。 マダニからうつるSFTS(重症熱性血小板減少症候群)が徐々に増えてきていますので、マダニにも効く予防薬をしっかり滴下して、愛犬を守りましょう!! 御自身も地肌を露出しないなど、マダニに刺されな…
続きを読む