103月 2020 投稿者: neo 2020年3月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム ハムスターに多い細菌性皮膚炎。皮膚の免疫能が低下することがきっかけで起こります。 トイレの砂を変えてなかったり、巣の中に古いフードや果物が残っていたり、自分のした便や尿の上で寝ていたり・・・ そこからブドウ球菌や大腸菌などが繁殖して数が増えてしまうと、紅班や発… 続きを読む
103月 2020 投稿者: neo 2020年3月度小鳥ちゃんコラム 小鳥ちゃんコラム 春がもうすぐやってきます ワクモやカイセンなどかゆくてたまらない寄生虫の病気があります。 相棒くんは大丈夫でしょうか? 1.ワクモ・・・夜中に吸血され、突然暴れだしたり、寝られなかったりします。ワクモはカゴの隅や止まり木とカゴの境目に潜んでいるので、昼間天気の… 続きを読む
103月 2020 投稿者: neo 2020年3月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム 春がもうすぐやってきます 冬の寒さに耐えるためにたくさん生えていた冬毛が抜けるシーズンになります。一生懸命グルーミングして飲み込んだ毛をうさぎは猫のように吐くことができません。 健康なうさぎの胃内にも毛玉は見られますが、通常は少しずつ腸へ流れていき、大きくかた… 続きを読む
103月 2020 投稿者: neo 2020年3月度ねこちゃんコラム ねこちゃんコラム 3月からノミ予防を! ノミはいったん家の中に入り込むと、卵→幼虫→さなぎ→成虫と3週間サイクルで爆発的に増えます。 特に1階にお住まいの方、成虫はピョンピョンはねて入ってきます。犬も一緒に飼っておられる方、猫は外出させなくても犬がお散歩でノミをつけて帰ってくる… 続きを読む
103月 2020 投稿者: neo 2020年3月度わんちゃんコラム わんこちゃんコラム 3月からノミ・マダニ予防を! マダニからうつるSFTS(重症熱性血小板減少症候群)が徐々に増えてきています。 身近になってきていますので、予防薬をしっかり滴下して、相棒の感染を防ぎましょう!! 御自身も地肌を露出しないなど、マダニに刺されない工夫を!河川敷や山… 続きを読む