2018年1月度わんちゃんコラム(6歳以下)

2018年1月度わんちゃんコラム(6歳以下)

わんこちゃんコラム
お知らせ 看護士の黒川が1/18から産休をとらせて頂きます。 ご迷惑をおかけいたしますが、また戻ってくるまで ご協力よろしくお願い致します。 新しいスタッフがきちんと引き継いでいきますが 4~5月のフィラリア予防で混み合いますと お待たせしてしまうといけません…
続きを読む
2017年11月度ハムスターちゃんコラム

2017年11月度ハムスターちゃんコラム

ハムスターちゃんコラム
ハムスターの冬支度 ハムスターは冬の寒さにとても弱く、室温が低下すると冬眠し、 そのまま亡くなってしまう場合があります。高齢の子は特にキケン!! ハムスターのケージ内が20度~25度の暖かい状態に保たれるように 工夫して上げてください。昼夜で寒暖の差のないよう…
続きを読む
2017年11月度小鳥ちゃんコラム

2017年11月度小鳥ちゃんコラム

小鳥ちゃんコラム
小鳥の冬支度 ・小鳥は寒さが苦手です。 基本28度くらいをキープしてあげましょう。 高齢や病気の子は30度くらい必要です。 羽毛をふくらませていたら寒いのかも・・・ (もちろん病気のこともあります) ・冬仕様にケージを工夫してあげましょう。 1.すきま風のない…
続きを読む
2017年11月度うさぎちゃんコラム

2017年11月度うさぎちゃんコラム

うさぎちゃんコラム
中毒110番!!相棒を守ろう!! うさぎに絶対に与えてはいけない食べ物を紹介します。 これが全てではありませんので、基本は「変わったものは与えないこと!」 「大丈夫そうに見えても調べること!」です。 1.玉ねぎ、ネギ、にんにく、ニラなどユリ科の植物 もちろんユ…
続きを読む
2017年11月度猫ちゃんコラム(7歳以上)

2017年11月度猫ちゃんコラム(7歳以上)

ねこちゃんコラム
その症状、ホントに単なる老化!? 老化には、生理的老化と病的老化があります。 細胞やホルモンの減少で自然と機能低下が起こってくるのが 生理的老化です。 病的老化とは、生理的老化のあるところへ何らかの要因が加わって それに気づかず時間がたってしまったがために、病…
続きを読む