2013年4月度わんちゃんコラム

2013年4月度わんちゃんコラム

わんこちゃんコラム
7才を越した相棒くんたちへ 何だか最近年とったなぁ~コイツ・・・と思うことはありませんか? 去年までこれくらいの寒さ平気やったのにえらいふるえてるな・・・ 散歩大好きやったのに走らないし、すぐ帰りたがるな・・・ 何だかおしっこ多いしよく漏らすなぁ・・・ いつも…
続きを読む
2012年12月度うさぎちゃんコラム

2012年12月度うさぎちゃんコラム

うさぎちゃんコラム
秋から冬にかけて気をつけてあげてほしいこと! 寒くなるとじっとしている時間が増え、運動不足になったり 水を飲む量が減って、尿が濃くなり、膀胱炎や膀胱結石になる子が増えます。 日頃からシュウ酸カルシウム結石の元になるような食物を与えないように気をつけ しっかり運…
続きを読む
2012年12月度ハムスターちゃんコラム

2012年12月度ハムスターちゃんコラム

ハムスターちゃんコラム
秋から冬にかけて気をつけてあげてほしいこと! ハムスターはとにかく寒さに弱い!!です。 寒い部屋やスキマ風で冷やされて、一晩で仮死状態に陥って 亡くなってしまうこともあります。自分で暖をとれるよう、綿などベッドを 作れるものをいれてあげるのもひとつですが、冬本…
続きを読む
2012年12月度小鳥ちゃんコラム

2012年12月度小鳥ちゃんコラム

小鳥ちゃんコラム
秋から冬にかけて気をつけてあげてほしいこと! 小鳥さんも風邪をひきます。 鼻水をたらしたり、くしゃみをしたり、呼吸する度に変な音がしたりしませんか? 真菌(カビ)や細菌の感染症が多く、鼻炎や気嚢炎を起こします。 重症になると急に亡くなることもあります。 小鳥は…
続きを読む
2012年12月度ねこちゃんコラム

2012年12月度ねこちゃんコラム

ねこちゃんコラム
秋から冬にかけて気をつけてあげてほしいこと! FUR(猫伝染性鼻気管炎)という病気のウイルスは いったん治っても神経に潜んで、季節の変わり目や 体力の低下した時に再びぶり返す事があります。 こういうウイルスをずっと持っている子をキャリアーと いいますが、結構多…
続きを読む