保健所に収容されている動物の処分について【その3】

HP担当日記
こんにちは!ネオ動物病院のホームページ担当 野崎です! 今回も前回に引き続き、殺処分についての要因について記載したいと思います。 ・引越しがきまり、引越し先がペット禁止ですてた。 ペット可の物件を探しましょう。 引越し先がペット禁止なのに、引越しを決めるという…
続きを読む

サンタ

津村先生の日記
2004年12月25日のXmas、その子はやって来ました。 主訴は、「2日前からぐったりしている。」 すでに意識はなく、身体は冷たく、心拍は微弱・・・と、 聴診中に突然心停止!! 挿管、陽圧呼吸、心マッサ-ジ・・・ スタッフ総動員でエマ-ジェンシ-処置・・・ …
続きを読む
ラブリーです

ラブリーです

津村先生の日記
ラブリーです。 当年とって16歳、来年の5月が来たら17歳です。 とっても控えめな声で鳴く、とても控えめな子なんです。それは、昔からずっと…。 病院でも怒ったりしたことはありません。 高校生だった娘さんがお友達のところでもらって来られたのだそうですが、その娘さ…
続きを読む

保健所に収容されている動物の処分について【その2】

HP担当日記
こんにちは!ネオ動物病院のホームページ担当 野崎です! 前回は保健所に収容さえた動物の処分について書きましたが、 今回はその要因について書きます。 前回では、一言「無責任」な飼主と表現しましたが、無責任とは 細かく分けてどのような事があるでしょうか? ざっとあ…
続きを読む

保健所に収容されている動物の処分について、現状をご存知ですか?

HP担当日記
こんにちは!ネオ動物病院のホームページ担当 野崎です! 動物に関わるものとして、やはりこの実情を知って欲しいと願うから 今回から4回に渡って、保健所に収容されている動物の事について 書きたいと思います。 今、日本国内で殺処分されている犬は年間およそ10万頭、猫…
続きを読む