0911月 2025 投稿者: neo 2025年長寿表彰まとめ 長寿表彰式 2025年の長寿表彰に輝いた皆さまをご紹介します。 猫部門 小雪ちゃん 18歳 MIXの女の子。その名の通り、雪のようなべっぴんの女の子。 まだご家族がご夫婦だけの頃から飼われ始めたので、二人の娘さんが生まれたときには、もう長女として君臨していた次第です。お母… 続きを読む
0911月 2025 投稿者: neo コラム2025年11月9日_2025年長寿表彰式VOL.10 動物コラム, 長寿表彰式 長寿表彰 小型犬部門 第5弾(最終)です。 動物たちには、寿命というものがあって、オウムなどは70∼80年、オカメインコでも29歳という子も聞きます。こうなると、一人の人間の一生では「最後まで看てやれるのか問題」が出てきますので、よーく考えて飼い始めなければな… 続きを読む
0811月 2025 投稿者: neo コラム2025年11月8日_2025年長寿表彰式VOL.9 動物コラム, 長寿表彰式 長寿表彰 小型犬部門 第4弾です。 高齢になると、視力や聴力などの五感や筋力が衰えてくるので、危険察知能力や危険回避能力が低下し、不安症になる子が多くみられます。お母さんの後を付いて回って、スト-カ-みたいとおっしゃる方も多いです。誰かのそばにいないと不安なの… 続きを読む
0311月 2025 投稿者: neo コラム2025年11月3日_2025年長寿表彰式VOL.7 動物コラム, 長寿表彰式 長寿表彰 小型犬部門 第2弾です。 高齢になると皆、大なり小なり何がしかの疾患を抱えて生活することになります。 病気になるかならないかは、誰にもわかりません。 でも、病気になっても、できる限り穏やかな毎日を過ごさせてあげることはできます。 お薬や食事や環境を整… 続きを読む
0211月 2025 投稿者: neo コラム2025年11月2日_2025年長寿表彰式VOL.6 動物コラム, 長寿表彰式 続いて小型犬部門第1弾です。 ネオ動物病院は、平成元年開院なので、今年で36年めになります。 毎年、長寿表彰の推薦が多いので、獣医師会の方にもびっくりされますし、他の病院の先生にも、すごい!20歳越え!?とびっくりされます。 「もう○○ちゃん、16歳か~この間… 続きを読む