014月 2025 投稿者: neo 2025年4月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム 春が来た! 春のハムスターくんたちに気をつけること。 1.暖かくなると敷材に細菌やカビが生えやすくなります。残った餌にも。 特に水槽タイプのケージは湿気がこもりやすく、元々乾燥した環境の動物なので、湿性皮膚炎、細菌性皮膚炎になってしまいます。 マメに掃除して食… 続きを読む
0412月 2024 投稿者: neo 2024年12月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム ハムスターには以下のような眼の病気があります。 1.眼瞼腫瘤 ほとんどは良性の乳頭腫ですが、まれに扁平上皮癌や線維肉腫などの悪性のものもあります 2.マイボーム腺腫 ジャンガリアンに多く、マイボーム腺が詰まることで起こります。点眼で治療します。 3.結膜炎・角… 続きを読む
138月 2024 投稿者: neo 2024年8月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム ハムスターとひまわり ハムちゃんずはひまわりが大好きです。 でも、食べ過ぎると色々な病気になってしまいます。 1.脂漏性皮膚炎(皮膚の状態をみてね) ヒマワリの趣旨は高脂肪!!私達が毎日生クリームたっぷりのケーキを食べているようなものです。 おへそに脂漏物が貯… 続きを読む
105月 2024 投稿者: neo 2024年5月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム 検便をしましょう! ハムスターの下痢は細菌、真菌、寄生虫、代謝性疾患、消化器疾患など様々な原因で起こります。 脱水してしまったり、やせてしまったり、全く食べなくなったりすると、特に幼いハムスターでは致命的です。 腸重積を起こすこともあり、一度発症してしまうと治… 続きを読む
1912月 2023 投稿者: neo 2023年12月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム ハムスターの低体温症のこと 冬場ハムスターに多発する緊急疾患です。 1.低温の環境におかれる 2.体毛が濡れる(水入れから漏れる、下痢などによるウェットテイルなど) 3.食物や水不足による循環不全 …などが原因で起こります。 ★心拍数や呼吸数が低下し、体表は冷… 続きを読む