2023年3月度はむちゃんコラム

2023年3月度はむちゃんコラム

ハムスターちゃんコラム
もうすぐ春ですね~♪ 今回はハムスターのごはんのこと ハムスターは草食性の強い雑食性です。 ハムスター用ペレット、野菜、種子などを中心に煮干しなど動物性タンパクも少量与えますが、塩分や油分の多いものは避けましょう。 果物、ドライフルーツ、小動物用ゼリーなどは喜…
続きを読む
2023年3月度わんこちゃんコラム

2023年3月度わんこちゃんコラム

わんこちゃんコラム
もうすぐ春ですね♪ 3月になったら・・・ ノミ・マダニ予防を始めましょう! 特にマダニからうつるSFTSは人が亡くなってしまう感染症として最近問題となっており、感染した犬猫から人にうつることもわかってきました。 詳しいQ&Aは厚生労働省のホームページを…
続きを読む
2023年3月度うさぎちゃんコラム

2023年3月度うさぎちゃんコラム

うさぎちゃんコラム
もうすぐ春ですね~♪ 今回は膀胱結石について うさぎさんの血尿は膀胱炎、膀胱結石、子宮の病気、腎臓の病気などが考えられますが、子宮の病気は避妊手術で、膀胱結石は食事で予防することができます。うさぎの膀胱は薄く、簡単に破裂します。尿道に結石が閉塞すると、腎不全に…
続きを読む
2023年3月度小鳥ちゃんコラム

2023年3月度小鳥ちゃんコラム

小鳥ちゃんコラム
もうすぐ春ですね~♪ 今回は小鳥のごはんについて <殻つき餌派の子は・・・> 1.アワ・ヒエ・キビ・カナリーシードなどの普通の配合の「殻つき混合餌」にしましょう 2.ヒマワリ・アサノミ・サフラワー・エゴマなどの脂肪種子は避けましょい 3.ムキエサやアワ玉は栄養…
続きを読む
2022年11月度ことりちゃんコラム

2022年11月度ことりちゃんコラム

小鳥ちゃんコラム
冬支度は万全ですか? 小鳥の好適温度は25℃~30℃。病鳥では29℃~30℃必要です。 (セキセイ、オカメは乾燥。ボタン、コザクラは加湿を) 季節の変わり目の急激な温度変化や冬の低温で小鳥は体調を崩しやすく、急死することもあるので保温が必要です。 1.ケージは…
続きを読む