078月 2018 投稿者: neo 2018年8月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム ハムスターの夏・・・ ハムスターの快適に過ごせる温度は21~24℃です。今年の夏はキケンな暑さですので、ケージを直射日光のさす窓際に置いたりしないよう気をつけましょう! 湿度は40~60%くらいが理想です。尿や野菜くずなどを片付けないでいると湿気がこもってしま… 続きを読む
304月 2018 投稿者: neo 2018年4月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム 春ですねぇ~ <ハムスターのウェットテイルとは?> ハムスターでは年齢に関係なく下痢がみられることがあり、下痢で尾が常にぬれているので 「ウェットテイル」と呼ばれます。 若いハムスターの場合(3~10週齢)増殖性回腸炎が多く、高い致死率を示します。… 続きを読む
011月 2018 投稿者: neo 2018年1月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム お知らせ 看護士の黒川が1/18から産休をとらせて頂きます。 ご迷惑をおかけいたしますが、また戻ってくるまで ご協力よろしくお願い致します。 <不正咬合について> ハムスターの切歯(前歯のこと)は生涯伸び続けます。 そのため、硬いものをかじってゆが… 続きを読む
0111月 2017 投稿者: neo 2017年11月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム ハムスターの冬支度 ハムスターは冬の寒さにとても弱く、室温が低下すると冬眠し、 そのまま亡くなってしまう場合があります。高齢の子は特にキケン!! ハムスターのケージ内が20度~25度の暖かい状態に保たれるように 工夫して上げてください。昼夜で寒暖の差のないよう… 続きを読む
018月 2017 投稿者: neo 2017年8月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム 暑中お見舞い申し上げます。 ハムスターは乾燥した気候にすむ動物です。 だから湿気の多い日本のじめじめ夏は 苦手。尿や残った餌で湿ったチップも 苦手。それに、細菌やカビの 温床になってしまいます。 皮膚のバリア機構(免疫機構) に支障をきたすとアカラスという寄生… 続きを読む