0410月 2023 投稿者: neo 2023年10月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム ふだんお見せできないお口の中をご覧下さい! うさぎさんの診察時必ず口の中をのぞくようにしています。 そこにはこんな光景が… 食べなくなったら様子をみないで下さいね! 【画像右上】 臼歯が舌側に棘状に伸びています。 【画像左】 こんなに尖ってしまうと…こうなると… 続きを読む
146月 2023 投稿者: neo 2023年6月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム 食滞の3大原因 思いあたるようであれば改善しましょう! 1.食餌 ・ペレット中心の食生活 ・カルシウムの多い食事 ・高炭水化物、高タンパク、高脂肪、低せんいの食事 ・多量の果物を与えている ・毛玉溶解剤を与えていない ・種子、えん麦、高炭水化物のおやつ、パン、… 続きを読む
083月 2023 投稿者: neo 2023年3月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム もうすぐ春ですね~♪ 今回は膀胱結石について うさぎさんの血尿は膀胱炎、膀胱結石、子宮の病気、腎臓の病気などが考えられますが、子宮の病気は避妊手術で、膀胱結石は食事で予防することができます。うさぎの膀胱は薄く、簡単に破裂します。尿道に結石が閉塞すると、腎不全に… 続きを読む
1711月 2022 投稿者: neo 2022年11月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム うさぎはやっぱり歯が命!! うさぎさんの診察で大切なのは歯のチェックです。 耳鏡を使って口の中を観察します。すると… こんなふうになっていることが多いのです。 ※上顎の歯は外側へ、下顎の歯は舌側へせり上がっている。 少し伸びていても牧草をしっかりたっぷり食べさ… 続きを読む
159月 2022 投稿者: neo 2022年9月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム おうちでの皮ふのチェックがものをいう! 耳を搔いたり首をよく振っていませんか? →細菌性外耳炎や耳ダニかも! 毛がごっそり抜けたりフケが多かったりしませんか? →ツメダニの可能性があります。他のウサギと接触していなくても起こります。 肛門や陰部が赤くただれてい… 続きを読む