0110月 2016 投稿者: neo 2016年10月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム 朝夕涼しくなってきましたね。 相棒くんはお元気ですか? 今日のテーマは「おしりの汚れ」です。 ①軟便が付着することで肛門周囲が汚れ 皮膚炎になったり、尿道に菌が入って膀胱炎 になったりします。 ②軟便の原因にはペレットの与え過ぎや 野菜、炭水化物、乾燥野菜やド… 続きを読む
017月 2013 投稿者: neo 2013年7月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム 今年は早くから暑いですね。 今回はウサギさんの熱ストレスのお話。 熱ストレスは、換気の不十分な場所へ閉じ込められたり、直射日光に さらされることによって、体温調整機構が狂って40,5度以上にまで 体温があがってしまうことです。 ケイレンやショック症状を起こし亡… 続きを読む
0112月 2012 投稿者: neo 2012年12月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム 秋から冬にかけて気をつけてあげてほしいこと! 寒くなるとじっとしている時間が増え、運動不足になったり 水を飲む量が減って、尿が濃くなり、膀胱炎や膀胱結石になる子が増えます。 日頃からシュウ酸カルシウム結石の元になるような食物を与えないように気をつけ しっかり運… 続きを読む
013月 2012 投稿者: neo 2012年3月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム 今年はいつまでも寒いですね~ 桜が待ち遠しい今日この頃です。 4月~8月はカラスの繁殖期で ごみあさりや攻撃性もUP↑します。 不用意にベランダに相棒を出したり 庭に放してやったりすると、あっという間 に連れ去られたり、つつかれてひどいケガをしたりします。 カ… 続きを読む
0111月 2011 投稿者: neo 2011年11月度うさぎちゃんコラム うさぎちゃんコラム 寒さ対策は万全でしょうか? 今年の冬は寒さが厳しいそうですので、気をつけてあげてくださいね。 うさぎがチョコチョコと少しずつ何回もおしっこをする…それを「頻尿」といいます。 寒いからおしっこが近い…なんてのん気にかまえずに、すぐに尿検査や診察を! また、うさぎ… 続きを読む