2010月 2018 投稿者: neo 2018年10月度ハムスターちゃんコラム ハムスターちゃんコラム ハムスターの頬袋は細長い袋状になっています。なので、長いもの、大きなものは詰まってでなくなり、傷つけたり、炎症や感染を起こしたりしてしまいます。プリッツやアーモンドチョコなどおもしろいからといって頬袋に入れさせて遊ばないでね。特にチョコは中で溶けて重症化します… 続きを読む
2010月 2018 投稿者: neo 2018年10月度小鳥ちゃんコラム 小鳥ちゃんコラム メガバクテリア症ってなに? メガバクテリアは鳥の胃の中に感染する酵母(カビの一種)です。 セキセイインコに多くみられますが、他の鳥でも見られます。 嘔吐や吐き気、下痢や黒色便、殻の粒が含まれる便などが主な症状です。 検便で診断ができます。抗真菌剤で治療します。… 続きを読む
2010月 2018 投稿者: neo 2018年10月度ねこちゃんコラム(7歳以上) ねこちゃんコラム その症状、ホントに老化?その5 おしっこが多くないですか? 猫に多い慢性腎不全。多飲多尿が特徴。 以前はBUNとCREが上昇することで発見していました。でも、残念なことにBUNやCREが上昇する頃には腎臓の機能の75%が失われているのです。今はSDMAというB… 続きを読む
2010月 2018 投稿者: neo 2018年10月度ねこちゃんコラム(6歳以下) ねこちゃんコラム 秋の夜長に猫たちの様子をじ~っくり観察してみてください。 たくさん飼っておられると、便や尿の様子は「わからない」とおっしゃることも多いのですが、私たち獣医師の診察にはぜひともほしい情報なのです。休みの日など猫たちの行動を観察していれば、どこで寝るのが好きでどの… 続きを読む
2010月 2018 投稿者: neo 2018年10月度わんちゃんコラム(7歳以上) わんこちゃんコラム 腹部ドック+胸部レントゲンを受け付けています! その症状ホントに老化?その5 症状がでる前に!!の巻 僧帽弁閉鎖不全症という病気があります。 心臓の弁が変形して血液が逆流し、心肥大が起こり、咳や疲れやすさ、呼吸困難、肺水腫などを起こすとても辛い病気です。チワワ… 続きを読む