2019年9月度小鳥ちゃんコラム

2019年9月度小鳥ちゃんコラム

小鳥ちゃんコラム
秋の夜長に考えよう!相棒のこと。 最近よくあくびをするなぁ、時々えづいてるし・・・。そんな症状があれば「そ嚢炎」の可能性があります。 細菌、真菌、トリコモナスやジアルジアなどの原虫の感染。ヒナの場合は熱い餌の給餌、腐敗した餌を食べることで起こります。成鳥の場合…
続きを読む
2019年7月度小鳥ちゃんコラム

2019年7月度小鳥ちゃんコラム

小鳥ちゃんコラム
梅雨あけも近づいてきましたが、小鳥さんたちは元気にしてくれていますか? いい声でおしゃべりしてくれる小鳥たち。とても感情表現豊かで、楽しそうだったり、ケイカイしているな?とか、ずっと聴いてたらよくわかりますよね。 そんな小鳥さんの声が変だったり、警笛のような音…
続きを読む
2019年3月度小鳥ちゃんコラム

2019年3月度小鳥ちゃんコラム

小鳥ちゃんコラム
春が待ち遠しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか? 今日は「卵づまり」について。 卵が卵管でつまって出せなくなると、ちょうどその上にある腎臓を圧迫し、腎不全になって亡くなることがあります。 予防のためには発情をできるだけ遠ざけることです。そのためには・…
続きを読む
2018年12月度小鳥ちゃんコラム

2018年12月度小鳥ちゃんコラム

小鳥ちゃんコラム
秋から冬にかけて気をつけてあげてほしいこと! 小鳥さんも風邪をひきます。 鼻水をたらしたり、くしゃみをしたり、呼吸する度に変な音がしたりしませんか? 真菌(カビ)や最近の感染症が多く、鼻水や気嚢(きのう)炎を起こします。重症になると急に亡くなることもあります。…
続きを読む
2018年10月度小鳥ちゃんコラム

2018年10月度小鳥ちゃんコラム

小鳥ちゃんコラム
メガバクテリア症ってなに? メガバクテリアは鳥の胃の中に感染する酵母(カビの一種)です。 セキセイインコに多くみられますが、他の鳥でも見られます。 嘔吐や吐き気、下痢や黒色便、殻の粒が含まれる便などが主な症状です。 検便で診断ができます。抗真菌剤で治療します。…
続きを読む